コンプレッサーの安定稼働を支える日常メンテナンスと水抜きの重要性
コンプレッサーは、工場での生産活動を支える重要な設備の一つです。突発的な故障で業務が止まらないようにするためには、日々のメンテナンスが欠かせません。その中でも特に重要なのが「水抜き処理」です。今回は、なぜコンプレッサーに水抜きが必要なのか、その理由と適切な頻度について詳しく解説します。
水抜きを怠るとどうなるのか?
コンプレッサーが正常に稼働するためには、水抜き処理が不可欠です。コンプレッサーは空気を吸い込んで圧縮する際、水蒸気も同時に取り込みます。圧縮された空気は温度が上がり、その後タンク内や配管で冷やされると、蒸気が水に変わって結露が発生します。この水分を放置すると、以下の問題が起こる可能性があります。
- エアブロー時に水分が混ざる
- タンク容量が減少し、コンプレッサーに過負荷がかかる
- タンクや配管が腐食し、破損のリスクが高まる
これらのトラブルを未然に防ぐためには、定期的な水抜きが必要です。
適切な水抜きの頻度とは?
水抜きの頻度は、コンプレッサーの使用環境や稼働時間によって異なります。基本的には、毎日の業務終了後に水抜きを行うことを習慣づけるのが理想です。特に湿度が高く、ドレン(水分)が発生しやすい梅雨や夏の時期には、1日に2回の水抜きを行うことも検討するとよいでしょう。
その他のメンテナンスも忘れずに
水抜き以外にも、コンプレッサーの安定稼働には他のメンテナンスも必要です。たとえば、オイルレベルの確認、フィルターの交換、消耗部品の点検といった項目を定期的にチェックすることが重要です。定期的な点検や部品交換を実施することで、コンプレッサーの故障を防ぎ、その寿命を延ばすことができます。
適切なタイミングでのオーバーホールや修理も、コンプレッサーの信頼性を高め、長期的な安定稼働を支えます。
コンプレッサーの修理・メンテナンス事例
①コンプレッサーの省エネ改善事例
こちらは、コンプレッサー点検工事です。
Vベルトが劣化していたため、Vベルトの交換と定期的なメンテナンスを行いました。メンテナンスを行ったことで、コンプレッサーも従来より効率よく稼働することができるようになり、大幅な電気代の削減にもつながっています。
当社では、省エネに直結する工事サービスを展開しておりますので、電気代の高騰にお困りの方は、お気軽に当社にご相談ください。
②スクリューコンプレッサーの点検・メンテナンス事例
当事例では、お客様より「コンプレッサーの定期点検を行ってほしい…」と依頼いただきました。
そこで、消耗部品の交換と分解・清掃・組立を行いました。その結果、単に、コンプレッサーのトラブルレス化につながったのみならず、稼働率も大幅に改善し、電気代の削減にも直結しました。コンプレッサーのメンテナンスによる省エネ化のことなら、当社にお任せください。
愛知県の工場の省エネ対策は、当社にお任せください!
今回は、コンプレッサの安定稼働を支える日常メンテナンスと水抜きの重要性についてご紹介いたしました。
工場省エネセンター愛知.comは、株式会社エス・エヌ・ジーが運営し、愛知近郊の製造現場の生産技術・保全担当者様に向け、最新の省エネ情報発信をする専門サイトです。脱炭素・省エネという面からものづくり企業のコスト削減・省力化・生産性向上をサポートいたします。
お気軽にご相談ください。