お役立ち情報

コンプレッサーの故障の原因とは?修理・メンテナンスで長寿命化!│株式会社 エス・エヌ・ジー(愛知県)

コンプレッサーの故障の原因

コンプレッサーが壊れる主な原因は3つあります。

①劣化

②ゴミ詰まり

③冷媒漏れ

これらの原因の中には、日々の使い方やメンテナンスによって予防できるものもあれば、予防が難しいものもあります。特に、使い方やメンテナンス、清掃は人為的な要因でもあり、日頃の意識次第で故障を防ぐことができます。

 

それでは、これらの主な故障理由について詳しく説明していきます。

 

①劣化

まず、故障理由の一つである劣化について解説します。

 

コンプレッサーの寿命は一般的に約10年とされています。使用年数が10年に近づくと、部品や潤滑油などが劣化し、部品交換やメンテナンスが必要となります。そのため、10年近くコンプレッサーを使用している場合、まだ一度もメンテナンスを業者に依頼していない方は注意が必要です。

 

劣化が進むと異音や嫌な臭い、パワーダウンなどの性能低下や異常が発生します。これを「まだ動くから」と使い続けると、劣化が加速し、最終的には修理や買い替えによる高額な費用が発生します。

 

②ゴミ詰まり

コンプレッサーは工場や現場などで使用すると、屋内外問わずゴミ詰まりを起こすことがあります。

 

工場内では、木屑、鉄粉、研磨剤などの細かい砂やホコリが舞っていることがあり、これらがコンプレッサーのフィルターに詰まることで目詰まりの原因となります。

 

目詰まりは吐出空気量や昇圧不良など性能の低下を引き起こし、最終的にはコンプレッサー内部の高温による焼き付きや破損に繋がります。

 

③冷媒漏れ

コンプレッサーは冷媒の温度をコントロールする役割があります。熱を集め、冷媒によってその熱を放出することで機械内部の温度を調整しています。

 

しかし、溶接不良や機械の損傷、配管工事の不備などが原因でコンプレッサーが故障することがあります。故障すると、冷媒ガスや内部のオイルが漏れ出し、オイル不足による故障に繋がります。

 

以上の3点により、コンプレッサーが故障することがあり、故障した際には多額の修理費用が発生する可能性があります。

>>コンプレッサーの修理、メンテナンスサービスはこちら

 

コンプレッサーを長寿命化させる方法

購入した設備が長期間にわたって正常に動き続けることで、新しい設備を購入する必要がなくなり、コスト削減につながるメリットがあります。

 

そこで、本項ではコンプレッサーを長寿命化させる方法を3つ紹介します。

 

①コンプレッサーの故障原因を知る

コンプレッサーを長寿命化させるには、まずコンプレッサーの故障につながる主な原因を把握することが重要です。

 

コンプレッサーは、気体をピストン運動や回転運動を用いて圧縮します。この時、コンプレッサー内にゴミが含まれていると、経路を阻害し、昇圧ができなかったり、必要な空気量に達するために時間がかかったりする可能性があります。

 

また、コンプレッサーの内部には、潤滑や冷却の役割を果たす潤滑油が流れています。潤滑油に漏れが発生すると、コンプレッサー内の適切な潤滑や冷却が行えず、内部を損傷させる原因となります。

 

そのため、エアフィルターの管理や流体の漏れなど、故障の原因を把握し、日々の確認に活かすことがコンプレッサーの長寿命化に繋がります。

 

②用途にあわせたコンプレッサーの運転を心がける

コンプレッサーを含むさまざまな機械には、定格出力(100%出力)が定められており、製造メーカーによってその性能が保証されています。

 

しかし、長時間100%出力で運転すると、内部機構に大きな力がかかり、コンプレッサーの消耗が進みます。気体の使用用途にあわせてコンプレッサーの出力を調整することで、より長期間にわたってコンプレッサーを使用することができます。

 

③コンプレッサーの定期メンテナンスを受ける

コンプレッサーの長寿命化には、定期的なメンテナンスが有効です。定期メンテナンスでは、専門の技術者がコンプレッサーの状態を確認し、必要に応じて修理や部品交換を行います。

 

予知保全の観点から、将来的な故障に備えてメンテナンスを実施することで、さらに長寿命化が期待できます。

 

以上の3点を実施することで、コンプレッサーの故障を防ぎ、長期間にわたって使用し続けることが可能となります。

>>コンプレッサーの修理、メンテナンスサービスはこちら

 

コンプレッサーの修理・メンテナンス事例

①コンプレッサーの省エネ改善事例

こちらは、コンプレッサー点検工事です。

 

Vベルトが劣化していたため、Vベルトの交換と定期的なメンテナンスを行いました。メンテナンスを行ったことで、コンプレッサーも従来より効率よく稼働することができるようになり、大幅な電気代の削減にもつながっています。

 

当社では、省エネに直結する工事サービスを展開しておりますので、電気代の高騰にお困りの方は、お気軽に当社にご相談ください。

>>詳細はこちらから

 

②スクリューコンプレッサーの点検・メンテナンス事例

当事例では、お客様より「コンプレッサーの定期点検を行ってほしい…」と依頼いただきました。

 

そこで、消耗部品の交換と分解・清掃・組立を行いました。その結果、単に、コンプレッサーのトラブルレス化につながったのみならず、稼働率も大幅に改善し、電気代の削減にも直結しました。

 

コンプレッサーのメンテナンスによる省エネ化のことなら、当社にお任せください。

>>詳細はこちらから

 

愛知県の工場の省エネ対策は、当社にお任せください!

今回は、コンプレッサーの故障の原因とは?修理・メンテナンスで長寿命化!についてご紹介いたしました。

 

工場省エネセンター愛知.comは、株式会社エス・エヌ・ジーが運営し、愛知近郊の製造現場の生産技術・保全担当者様に向け、最新の省エネ情報発信をする専門サイトです。脱炭素・省エネという面からものづくり企業のコスト削減・省力化・生産性向上をサポートいたします。

 

お気軽にご相談ください。

>>コンプレッサ修理・メンテナンスサービスはこちら