お役立ち情報

油圧機器の故障の予兆! 定期的な点検・メンテナンスで対策!

油圧機器は、建設機械や産業機械など、私たちの生活の様々な場面で活躍していますが、故障すると生産ラインの停止や多額の修理費用が発生する可能性があります。しかし、故障の予兆を早期に発見し、適切な対策を講じることで、これらのリスクを最小限に抑えることができます。本記事では、油圧機器の故障の予兆と、定期的な点検・メンテナンスの重要性について解説します。

油圧機器とは?

油圧機器とは、作動油と呼ばれる液体を用いて圧力を伝え、大きな力を生み出す機械装置です。油圧ポンプで加圧された作動油は、油圧シリンダーや油圧モーターなどのアクチュエータに送られ、様々な動作を可能にします。建設機械、産業機械、自動車など、幅広い分野で使用されています。

油圧機器の故障の予兆

油圧機器の故障は、突然発生するわけではありません。多くの場合、何らかの予兆が現れます。以下に代表的な予兆を紹介します。

音の変化

異音(金属音、高周波音など)
振動音
・騒音の増大

これらの音は、内部部品の摩耗や損傷、油圧の異常などを示す可能性があります。

油圧の変化

・圧力低下
・不安定な動作

圧力計の異常な変動は、油漏れや油圧ポンプの性能低下を示唆します。

温度上昇

・異常な発熱
・油温の急上昇

作動油の劣化や冷却システムの故障が考えられます。

油漏れ

・外部への油の滲み
・油溜まり

シール材の劣化や配管の緩みが原因であることが多いです。

動作の変化

・動作の遅延・停止
・不規則な動き
・油圧回路の詰まりや部品の損傷が考えられます。

その他

・異臭(焦げ臭い、油の酸化臭など)
・部品の異常摩耗
・ホースのひび割れ、膨張

これらの予兆に気づいたら、早急に点検を行い、原因を特定することが重要です。

定期的な点検・メンテナンスの重要性

定期的な点検・メンテナンスは、油圧機器の寿命を延ばし、故障によるリスクを最小限に抑えるために不可欠です。

定期点検の項目

・油圧、温度、油の状態、部品の摩耗などをチェックします。
・油漏れの有無、配管の緩み、フィルターの状態なども確認します。

メンテナンスの重要性

・清掃、部品交換、油交換などを定期的に行い、油圧機器の状態を良好に保ちます。
・専門業者によるメンテナンスでは、高度な診断や修理が可能です。
・日常点検では、油漏れの確認や異音のチェックなどを自分で行うことができます。

愛知県の工場設備・機器の修繕・省エネ対策は、当社にお任せください!

今回は、油圧機器の故障の予兆についてご紹介いたしました。

工場省エネセンター愛知.comは、株式会社エス・エヌ・ジーが運営し、愛知近郊の製造現場の生産技術・保全担当者様に向け、最新の省エネ情報発信をする専門サイトです。脱炭素・省エネという面からものづくり企業のコスト削減・省力化・生産性向上をサポートいたします。

お気軽にご相談ください。

>>油圧機器の点検・修理・メンテナンスはこちら